リバーサルフィルムが好きです

PENTAX-KX(メイン)、Flexaret VI。最近ネガフィルム多め。ポジフィルム使ったことないけど現物見たい人にフィルム1コマ送ります問い合わせフォームからご連絡ください。 Instagram:akko0920jp

180227_フィルムで記録した南米(その5)

リバーサルフィルムが好きですブログですが、旅先に写ルンですを持っていったので、南米の投稿はネガフィルム(FUJI業務用 ISO400)にてお送りしております。連続投稿が終わったら、追ってリバーサルのブローニーのウユニが(いつか)登場します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんばんわ。今日はいつもより多めに仕事をしてきたAkkoです。

今日は、写真とカメラのことで、大変、大変イラッとすることがありました。会社で。なんでかは割愛しますが。。

最近、写真ってなんだろう、自分は特別エモい写真が撮れる訳でもないし、これといって特徴もないし、、と思い始めたらちょっとまた写真が楽しくなくなっていました。飽きちゃったのかなぁと。

でも、今日のイラっとすることが思いのほか気持ちに刺さっています。自分でもびっくりするくらい、消化できないし、ものすごい反発を覚える。自分の心が狭い部分ももちろんあるのだが、すくなくとも、その人が発した写真・カメラに対する物言いを簡単には受け入れられない程度に、私はやっぱり写真・カメラが結構好きなのではないか、という事になりました。

やっぱりカメラをやめるのは辞めます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウユニの街から車で10分、列車の墓場と呼ばれる場所にやってきました。本当は曇り空が似合う、と聞いていたのですが、晴天も超良かったです。

1940年代までしか使われていなかった鉄道が、盛大に放置されています。1編成、2編成程度じゃないのですよ。10編成くらい放置してあるかな。とにかくすごい量でした。

線路があったので、もちろん線路を歩く遊びをします。この、遠くに見える山々とその手間に広がる荒野がまたいいんだ。塩湖を目指してきた友人の一人は

「ぁぁぁ。まだ塩湖に辿り着いてすらいないけど、私もうここでも結構十分幸せかもしれない。来てよかった。。。」

と、本来の目的地を一目も見ることなく旅の達成感を得ていました。実は私も同じことを言葉にはせずとも思っていて。期待以上の場所でした。

 

f:id:jerryfish0920:20180227220633j:plain

f:id:jerryfish0920:20180227220646j:plain

f:id:jerryfish0920:20180227220704j:plain

 

この旅は全体的にとってもハードで、帰国後しばらくは、「私にはアイスランドがあるから、もう南米にはいかないだろうな」と思っていたのですが、こうやって写真を見返していると、やっぱりもう一回、ベストなウユニを見に行くことができたらいいなあ、、なんて無謀なことを思ってしまいます。

帰国してから、もうすぐ10日ほど経つようです。平日5日も寝て過ごしてしまったのでまったく実感がないのですが、写真に残してあるので、本当に行ったんだなあ、というのをしっかりかみしめることができています。

 

Akko

180226_フィルムで記録した南米(その4)

こんばんわ、Akkoです。
土曜日に人生初めて「お腹が痛い」という理由で病院に行き、もらってきた薬ですっかり元気になりました。医者ってすごい、薬ってすごい。過去には一瞬、薬学部を目指そうかと思ったことがありましたが、こんな崇高なもの扱える気がしないので、今の道で良かった。。のかな? ああでも薬学部行って見たかったかな。薬学部行った友人、ほんと大変そうだったけど。

 

=======================================

前回ラパスに到着しましたが、ラパスの空港内にカプセルホテルがあることを知った友人のススメで、街に出ることなく空港内で2時間ほど休憩して、さっそく次の飛行機に乗り、夜21時頃にウユニの街まで到達しました。さくっとタクシーを拾って宿にイン。

 

ラパスの空港は標高4200m。ウユニはそれより少し下がって標高3700mほど。それでも富士山の頂上ほどの高さがあるけれど、空港の4200mよりは明らかに身体がラクです。

ここでトラブル発生。ウユニの街から、宿泊先のコケサ村まで行くために2台手配したはずのランドクルーザー2台が「ない」という。(by現地ガイド会社)

2台ランクルが手配できないから、とりあえず1台だけだがバンを用意すると言われました。それでも、08時集合のはずが、とりあえず12時になるわ、、ごめん、ということになりましたので、街を散歩することになりました。

 

f:id:jerryfish0920:20180226215938j:plain

f:id:jerryfish0920:20180226220001j:plain

f:id:jerryfish0920:20180226220102j:plain

f:id:jerryfish0920:20180226220234j:plain

f:id:jerryfish0920:20180226220326j:plain

 

 

 

そして、時間が有り余ってしまったので、クスコで買ってきた「カカオティー」を淹れてみました。チョコレートを作るカカオの殻?みたいなものなのですが、炒ってあって、紅茶みたいに色が出ます。香りはそのまんまチョコレート。味は無いですが、砂糖をガンガン入れると味までチョコかと思うほどです。

当初普通にストレートティーで飲んでいたのですが、、途中で思いついてミルクを入れてみたら、「こ れ は ! !」という飲み物になりました。ココアとも、チョコレートの香りがする紅茶とも違いました。すごーく美味しかったです。まだたくさん余っているので、家でもたっぷり飲めます。さらに、ウユニ塩湖のあとでもう一度クスコに戻る友人に頼み、もう1袋調達してきてもらいました。。。

f:id:jerryfish0920:20180226220342j:plain

写ルンです使い慣れてないから、こんな近くの距離ではピントが合わないことを忘れていたので、ピンぼけです。

 

まだ続きます。

 

Akko

180224_フィルムで記録した南米(その3)

こんにちは。Akkoです。帰国翌日からお腹が痛かったのが、回復の兆しを一旦見せたもののやっぱり治らないので、土曜の今日、諦めて医者に行ってきました。ウイルス性胃腸炎だったら3日で治る、とのことなので、そうではない胃腸系の何か。。念のため血液検査していいですか、と言われました。旅して、かなり体力を使ったようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クスコに到着した翌日、私と第1友人はマチュピチュで向かう豪華列車「ハイラムビンガム号」に乗車していました。鉄道の中でブランチ食べてお酒飲めるのは人生初です。貴重な体験でした。そしてここで、生演奏を聴きながら調子に乗ってビールとスパークリングワインを飲んだ結果、お腹を壊したと思っています。楽しかったの。とても。

f:id:jerryfish0920:20180224130902j:plain

マチュピチュデジタルカメラしか使わなかったので、本ブログでは紹介なしです。まあマチュピチュはそこら中に美しい写真が溢れかえっているので、私が今更紹介するまでもありません。

 

マチュピチュを一日観光した翌日、さっそくクスコを離れ、本当の目的地「ボリビア」に移動します。クスコからボリビアのラパスに向かう飛行機は、定刻10:25フライトの予定が、13:30頃の出発となりました。リマからクスコへの飛行機も2時間ディレイしたので、既に2回目の遅延です。なお、ここで、私と第1友人よりも2日ほど早くクスコ入りしていた第2友人と合流し、パーティは3人になりました。このあと、最終的に、第6友人まで合流し、最終的には7人パーティになります。

f:id:jerryfish0920:20180224130919j:plain

 

途中、海みたいなものが見えまして。えっ海?!いやいやそんなはずは、となり、思い出してみたらチチカカ湖でした。かなり大きかったです。チチカカ湖のお陰で、山の中だけど水産資源はかなりありそうでした。トルーチャと呼ばれるチチカカ湖のマスが有名なようです。

f:id:jerryfish0920:20180224130933j:plain

そんなこんなでラパスに到着しました。ラパスの空港は標高4200mにあり、空気が無さすぎて、滑走してもしてもなかなか浮力が得られない難しい空港なのだそうです。なので、就航している各社は、かなりウデのいいエキスパートなパイロットさんをラパス便の担当にするのだそうです。気のせいか、着陸してからブレーキかけて十分に減速するまでも相当時間がかかった感じがしました。

f:id:jerryfish0920:20180224131139j:plain

 

小さめの空港です。私はラパス空港は初めてですが、5年前に一度来ている第1友人によれば、きれいになりすぎててびっくりした。倍くらいの大きさになっている、とのことで。田舎の小さな空港だったラパス空港が「ちゃんと国際空港してる、免税もあるし」ということで、この5年でかなり進化したことを、興味深そうに見る反面、ちょっと寂しそうに見ていました。

f:id:jerryfish0920:20180224131152j:plain

ラパスの空港で少し休んで、次回は、ウユニに向かいます。

 

Akko

180223_フィルムで記録した南米(その2)

おはようございます。Akkoです。フィルムで記録した南米(その2)です。いくつまで続くかよくわかりませんが、多分10いかないくらいかなあと思ってます。

ところで、2週間のフリーな休みを頂いたので、旅から帰ってあと5平日の猶予があり、元気だったら日本海にお魚食べに行こうかなあ、なんて思っていました。

しかし現実には、月・火・水と腹痛に加えてお腹がゆるくなってしまい、時差ぼけもあってまったくうごけませんでした。生きてる時間の75%を寝て過ごしたのではないかと思われるほど寝まくったので、ある意味元気ですが、、、せっかくの平日休みは木曜午後と金曜のたった1.5日しか有効活用できない見込みです。。今日はちょっとデパ地下行ってケーキ買って来てのんびり食べようかなと思います。イートインでもいいな。

 

**************************************

ここはクスコです。

大学院の卒業旅行で一度、クスコ&マチュピチュには行っていて、どちらも人生2回目です。自分の人生のうち、クスコ・マチュピチュに2回行くことになろうとは、11年前は思っていませんでしたが、ほんと何があるかわかりませんね。お天気はまあまあ。雨季にしては良いほうかと。

f:id:jerryfish0920:20180223092510j:plain

f:id:jerryfish0920:20180223092533j:plain

f:id:jerryfish0920:20180223092549j:plain

 

学生の時には選ばなかったちょっとお高いホテルにしました。とても可愛い。ウェルカムフルーツあったし、翌朝「忙しくて朝食無理」って言ったら「じゃあサンドイッチ作っておいてあげるわ!」ということで、サンドイッチとりんごとバナナと飴ちゃんとチョコの「朝ゴハンセット」を作って手渡してくれました。

 

f:id:jerryfish0920:20180223092604j:plain

以前は「いかに出費を少なくするか」ということばかり考えていましたが、場合によっては「払ったお金で現地の人がハッピーになるならそれでもいいのでは」という思考回路がちょっと入ってきて、むやみやたらに安いものばかり選択するのではなく、お金をかけたい場所にはかけるようになりました。

 

**************************************

ところで、LomographyのSimple Useについて。

もとの値段が1500円くらいするので、単に詰め替えられるというだけだと写ルンですのほうが安いし便利だと思いました。値段的には

私の今回:Simple Use *1(1500円)+FUJI業務用(@450くらい*4)=3300円ほど
写ルンです:39枚撮り1本約700円とする*4=3500円ほど

ただ、少しでも荷物を減らしたい旅行にはまあ便利かなと思っていて、なんせ「本体1つ、フィルム4本」でも写ルンです2個分の「体積」で済むのです。

今回私は55Lのバックパックに18Lのリュックサックを前に抱えて歩くくらいの大荷物を抱えており、重さもさることながら「荷物を入れる容積が足りない」ということに大変悩まされました。そのため、ものの体積をいかに減らすかをずっと考えていて、「写ルンです5個」を詰めていく余裕はなかったので今回の選択は正解となりました。

ラーフラッシュ使って遊びたい人はもちろん、1500円を買い続けるより詰め替えたほうが安いので、それは大正解です多分。

shop.lomography.com

 

それにしても写ルンですとかSimple Useってほんと便利ですね。優秀すぎる。フィルムなのに、何も設定せず押しただけでこれだけ撮れるなんて。フィルム一眼とかリバーサルフィルムを知った大人の今だからこそ、すごさが解るレンズ付きフィルム

あまりに気軽に撮れるので、日常的に持ち歩いてもいいなあという気にさせられました。

 

 

 

180222_フィルムで記録した南米(その1)と会社員10年について

会社員を10年やってしまったので、2週間のフリーな休みを頂き、たまたま友人が南米に行くというので便乗して、南米に10泊11日で旅してきました。今回は普通のデジイチに加えて、写ルンです(正しくはLomogrphyのSimple Useと換えフィルム-FUJI業務用)、Lubitel 166+*Provia100fの二つのフィルムカメラを持っていったので、こちらでは写ルンです分を紹介していこうと思います。メインはデジだったので旅路の途中が抜けたりしますが、できる範囲で。

なお、写ルンですでリバーサルフィルムはまあまず撮れないと思うので、今回はFUJI業務用ですのでネガですが、しばらくの間

 

【(リバーサル)フィルムが好きです】

 

っていうことでよろしくお願いします。

★旅のルート

日本出発→ リマ(ペルー)経由 → クスコ(ペルー)→ マチュピチュ → ラパス(ボリビア)→ ウユニ(街) → ウユニ塩湖(しかもウユニ塩湖の北側というレアスポット)→ ラパス市 → リマで料理教室 →帰国

 

f:id:jerryfish0920:20180222075835j:plain

 

f:id:jerryfish0920:20180222075813j:plain

f:id:jerryfish0920:20180222075914j:plain

f:id:jerryfish0920:20180222080259j:plain

f:id:jerryfish0920:20180222080310j:plain

これで、クスコまで到着しました。

フィルムで記録した南米、はしばらく続きます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

社会人を10年ちょっと過ごしてしまったので、この10年について(聞かれてないけど)書きたいと思います。人生の振り返りです。

 

学生の頃は数年ごとに何かしらのハードルや階段があって、なんとなくそれを目標にしながら過ごしていましたが、そういう区切りがない大人という段階になって、学生のスタイルにしか適合していなかった自分に気づきました。私は、勉強はそこそこできるけど自由にさせたら何もできないヤツ、だったのです。

大学3年生から修士2年の春まで、今や有名になってしまったベンチャー企業インターン活動をしていました。なぜ私がそこに居れたのかというのは未だに疑問ではあるのですが、そこに集っていた人たちはいわゆるデキる人たちばっかりでした。スゴイ人しかいませんでした。その時からうすうすと気づいてはいました。そもそもの話、自分が何かを成せることに疑いがない、何かをしたい自分を信じて進める人間、というのがこの世には居て、私はそっち側の人間ではない、という事に。

そういうヒトたちを「世界を変えて行ける人」と名付けるとすれば、私は「世界に自分を適合させるので精一杯(だと思っている人)」でした。

 

「世界を変えて行ける人」は、前に一度、他の人の記事の引用RTみたいに書いた内容に近く、自己肯定感がある人のことです。自分ができるとかできないとかに視点が向いていません。こういうことをしてみたい、もっとこうなったらいいのに、というのが先に来ていて「こういうことを実現したいためにはこういうスキルや技術が必要だから学ぶ、という前向きな思考回路が持てているように思えます。

過去の私はと言えば、そもそも自分のことで精いっぱいなので、世界がこうなったらいいとか、こういう部分をなんとかしたいとか、そんなことを思う以前に、自分がいかに情けないか、人と比べて自分ができないのはなぜか、とかそんなことばかり考えていました。

どう考えても、世界を変えて行ける人の思考回路がステキであることは明白なのですが、 自己肯定感が無いうちは、前者の考え方などとても持てない状態でした。インターンの時も、、健全な思考回路な自分の状態であそこに居られたら、もっと学べることがあったのだろうに。

 

私は今でも別に自分が何かすごくできるようになったとか思っている訳ではありません。でも、できないことに着目していた過去の自分とは違い、こんな私でも少しは出来ることがある、ということを知っています。

「私にはできることがある、できないこともある。超デキるあの人にも苦手なことはある。私は私のできる範囲でやってみたいことをやってみる。人生における達成度は人それぞれ違う。」みたいな感じを持てています。人生らくになりました。

 

今の私は、10年前に思っていた10年後の自分ではありません。でもそんなに悪くもありません。残念ながら今に至るまで独り身ではありますが、誰かと居たら一生知ることがなかったかもしれない経験もいくつかしたし、遊んでくれる友人もいます。これはこれで、幸せなことです。

 

これから先は、自分の可能性を自分で限定せず、自分の運と可能性を信じてやってみたいことには自分を卑下せず手を出して行きたいと思います。ただ、今までより意識したいのは、会社をクビになっても生きていけるようにすることです。それには、自分が人より好きなこと、人より少しは出来ること、をよくよく見て行きたいなと。

人に任せておかず自分でやってみたいことは何か。いくつか無い訳ではないので、自分の感覚を信じて探索してみたいと思います。

 

 

180202_もち

以外と室内でも撮れた。感度100なのにがんばるなあ。コンパクトカメラすごい。めっちゃ楽。リバーサルも普通に撮れるじゃないか。すごいすごい。

 

お餅アレンジレシピが沢山ありますが、結局、ストーブで焼いて、しょうゆ付けて海苔巻いて食べるのが最高に旨いしこれ一択、と思うAkkoです。お雑煮も嫌いじゃないけど、せっかくカリっと焼けた餅のコーナー部を、ダシに付けてシナシナにするのが好きではありません。同じ理由で、緑のたぬきの天ぷらも、6個に割って、麺をすする直前にひとかけらづつ入れてサクサクのまま食べます。てんぷらうどん、とかも天ぷら別添に限る。

 

f:id:jerryfish0920:20180202220332j:plain

(Leica minilux :Summarit 1:2.4/40mm:provia 100f )

 

ところでこれ撮ったの、Leica Miniluxだったんですけど。

私が中学生の頃、修学旅行に、みんな使い捨てカメラ持っていくのに、うちの父ときたら、そのとき持ってたライカのコンパクトカメラを私に持たせました。その4年後、弟も持たされました。

当時は価値をあまり解ってなくて「ライカって、ちびまる子ちゃんの、たまちゃんのお父さんも持ってるお高いカメラだよなあ、壊したり傷つけたりしないか怖いなあ」くらいの認識で持っていきました。

おっそろしい。14歳にライカ渡す父。
(まあもしかしたら、Leicaの名前を持った他ブランド商品だったかもわからないんだけど、最近のPanasonicLeicaブランドレンズのように)

 

なおMiniluxも壊れたら修理ン万円と聞いて「持って帰って使えばいいのに」と言われたけど恐ろしくて断りました。まあコンパクトカメラ欲しくなったら買えばいいじゃないか。て思って。

 

正月明けて、コンパクトフィルムカメラの値段を調べてびっくりしました。今、コンパクトフィルムカメラって高いんですね。。。カメラのお友達と、フジフィルムさんは、デジタルもいいけど、フィルムのコンパクトカメラを、どれか1機種でいいから復活させてくれないかなあ、という事を話しました。フィルム一眼は持ってますが、コンパクトカメラの手軽さを知ってしまった私には、とても便利なカメラに思えました。

高いので当面買うことはないでしょうが。。。いいなあ、こんなブームになってめっちゃくちゃ高くなる前に、フィルムコンパクトカメラ押さえておけばよかった。。

180130_近所の用水路

小学校の横に用水路がある。

 

子供の頃、田植えの時期には水がごうごう流れていて、落ちたら流されてどこまで行ってしまうのだろう、って思って本当に怖かったなぁ。

 

用水路にはでも沢山のタニシが居て、水の少ない時期にそれを捕まえる子どもがいた。

水が多い時期には、うちの金魚の水をここから汲んだりもした気がする。金魚のために水を1日天日干しにするのはなかなかの作業なのだ。水槽洗おう、水替えよう、と思った日に水がスタンバイされてないとやる気が減るので。。

f:id:jerryfish0920:20180130201401j:plain

 

 

f:id:jerryfish0920:20180130201434j:plain

 

 

f:id:jerryfish0920:20180130201509j:plain

 

正月の夕暮れは、3時半頃でも既に陽の光は黄金に輝いて、影は長く、暗い場所が多くなる。撮るならやはり午前中ですね。

 

東京は雪が降るようで皆様におかれましてはご注意ください。でも、寒いだけで雪が降らない大阪の住人である私は、せっかくだからvario chromeも試したくて少し降ってほしくてヤキモキしています。。

 

降ってるところに行けばいい、のですが、なかなかね、、、

 

※135mm1本と120mm1本を撮りきってまた現像出すのでもう投稿しています。

 

※今月のリバーサル撮影

135mm 2本

120mm 2本